スダチは爽やかな香りと酸味で料理には欠かせない果実だ。 南国・徳島県の特産品として有名だが、意外にも耐寒性があり樹木栽培の初心者向きで育てやすい植物。 スダチの栽培について解説していこう。 1 スダチはこんな樹木 2 苗木から育てる 3
すだち 花芽-種なしスダチは名前の通り種が入らないすだちです。 果実は従来種よりやや小ぶりですが、種が入らない分果汁が多いです。 味、香り、実つきはふつうのスダチと同等で。 完熟する前に収穫します。 香り付けに欠かせない柑橘類です。 なり始めも早い ユズは前年に伸びた枝の先に花芽を形成するので、 全部の枝の先を剪定してしまうと、 花芽を切ってしまうことになり、実がならないのです! また、花を咲かせた次の年、同じ枝は成長枝となり花を咲かせません。
すだち 花芽のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | ![]() |
0 件のコメント:
コメントを投稿